「季節感」は美人の条件?!|パーソナルカラー☆フェリーチェブログ

吉崎恭子ブログ

5月に入って寒暖差が激しい毎日ですね。体調管理に気を付けたいところです。

先日TVで昔のおしゃれについて解説されていました。平安時代の女性は外出をしないため十二単の色合わせ(重ね)で外にいる男性に対してオシャレを表現していました。

今でいうカラーコーディネートですね!

「季節感」は”美人の条件”って?

5月のこの時期の代表例はこの3パターン

上からカキツバタ・オウチ・ショウブガサネです。

昔は季節感が最も大切。その季節ごとに今はコレだ!という色合わせにします。季節を取り入れた色使いをすることが美人の条件だったそうです。

平安時代も女性は美を追及し、日々着るものに気を遣っていたのかなと推測できますね。今はいかがでしょうか?季節感も大切ですが人それぞれの個性や好みも当然のように考慮されます。

その基準の1つに”似合う”かどうか?もあります。

<感覚的なもののようで実際には診断・分析という方法が現代のテクニックです。今日お越しの方も受けるかどうかかなり迷われたけど来てよかった!とおっしゃっていただきました。

自分や家族、お友達に診断してあげたい!という方もぜひ学んでみてはいかがでしょうか?

 

《お知らせ》

パーソナルカラー診断ご予約受付中です

~~ご予約の皆様へお願いです~~

1)ご連絡先・メールアドレスのご記入は正確にお願いいたします。

2)ご予約内容が正しいことを確認させて頂くため、確認のご連絡をさせて頂いております。

お手数ですが、ご連絡がつくようにご協力いただけますようお願い申し上げます。
(一定期間ご連絡がつかない状態のお客様はキャンセル扱いとさせていただきます。予めご了承ください。)

あわせて読みたい



関連記事

  1. 【ブルベ夏/ブルベ冬】人気のハイライトコスメや入れ方ご紹介!…

  2. パーソナルカラー診断にはどんなお客様がご来店?【ご年代や職業…

  3. パーソナルカラー【ブルベ夏/サマータイプ】特徴は?似合うファ…

  4. 12タイプパーソナルカラー診断

    【パーソナルカラー診断】春夏秋冬4タイプの特徴と効果を分かり…

  5. ブルベ冬は暗めヘアカラーがおすすめ!似合うブラウン系をご紹介…

  6. サイアート12タイプパーソナルカラー

    似合う色を12タイプで診断【Sci/ARTサイアートパーソナ…