【ブルベ夏&ブルベ冬タイプ】人気のハイライトコスメや入れ方ご紹介!

今回はブルベ夏、ブルベ冬タイプさんのお肌にぴったりなハイライトのオススメ色&メイクテクをご紹介します。

イエベ、ブルベ、ハイライト、調べているとキリがないくらいアレコレ出てきますね!

肌色にマッチすることを第一条件に選びたい方に役立つ内容を解説します。

肌色にマッチするとなぜ良いのか?

【長時間浮かない・肌そのものがキレイに見えやすい・透明感のあるメイクが叶いやすい】

この3点がメリットです!ご購入を迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!

※本ページはプロモーションを含みます。

ハイライトの効果は?

ブルベ夏・ブルベ冬

そもそもハイライトって何のため?大きな目的は以下の3点です。

  • ①肌ツヤUP
  • ②顔の立体感UP
  • ③リフトアップ効果も期待できる

ハイライトが好き!という女の子は特にツヤを出す目的の方がとても多いんですね。

もともと顔色が暗いとみられがちなブルベさんは結構多い。

そのカバーとして、明るさとツヤをプラスできるハイライトも活用しています。

ツヤって光を感じさせる効果なんですが、明るさもプラスすることにつながるんですよ☆

 

ブルベのハイライトポイントは?

ブルベの特徴は”青みが馴染む肌色”です。

ゴールド系のハイライトも人気商品でよく見かけますが、黄みがくすみになってしまうこともあります。

なので、白、白っぽいピンク、ラベンダー、水色のハイライトがオススメです!

白系やピンクよりもしっかりとハイライト効果が得られます。

透明感のあるキラッと感に加えて、顔の立体感UPを目指す方にはラベンダーがGOOD!

何とも言えない奥行きを感じる仕上がりになります!

 

ブルベさん必見!おすすめハイライト

ではブルベ夏&ブルベ冬の方におすすめのハイライトをご紹介します!

①DIOR ディオールスキン フォーエヴァー グロウ ルミナイザー #06 オパールシークイン

色は01番 オパールシークインが基本のおすすめです。

ピュアホワイトと呼ばれる純白のハイライトは、ブルベ肌にふさわしいカラーです。

肌に乗せると肌そのものから発光しているような輝きが感じられます。

肌との一体感を大切にしたい方に特におすすめのアイテムカラーです。

チーク代わりとまではいかないですが、肌と一体感のある血色感+ツヤの2つを求める方は04番 ピンク ストロボがおすすめです。

超色白肌で血色が悪く見られがちな方はぜひ04番をぜひ!

②DAHLIA スキンルミナスハイライター #ピローピンク

ディアダリアの輝きがしっかり感じられるブルベ用ピンクのハイライトです。

こちらは、軽めのチーク兼ハイライトのような使い方もできるアイテムです!

色付きはうっすらですが、下で解説している3番目の頬の使い方で効果大です!

さりげない血色感や肌ツヤを演出できるので重宝する方がいらっしゃるのではないかと思います。

特におすすめは、ブルベ色白肌さんで10代、20代、30代くらいまでの方に使いやすいはず!

③SUQQU ブラーリング カラーブラッシュ #06

売り切れ続出のアイテムですが、ブルベさんなら一度はトライしてほしいアイテムです!

細かな粒子が肌に乗せた時にとても上品で美しい輝きです。

06番は見た目からも感じらえるようにピンクと紫のような水色のような色をMIXしたようなアイテムです。

お顔のどこに使ってもフィット感とハイライト効果は大満足の仕上がりになるはずです!

 

それでは実際のハイライト入れ方HOW TOを続いて見てみましょう!

どこに使うのがお勧め?ハイライト基本マニュアル

それではブルベさん用おすすめハイライトを実際にメイクで取り入れてみましょう!

もちろん個人差があり使い方はさまざまですが、ここに使うと効果的だよ!という優先順位をもとに基本マニュアルとして解説させて頂きます。

①鼻⇒②まぶた⇒③頬の上と順に簡単で効果的なポイントです!

効果的とは未使用の状態から使用しただけで変化が出やすいという意味です。

やった甲斐がある!となれば、毎日のメイクがもっと楽しくなりますね!

ハイライトを初めて使う方はこの手順でやってみてください!

①鼻:ノーズラインへのハイライト

鼻周りへのハイライト入れ方

上のピンクの矢印の部分に付けましょう!

鼻筋につけるというイメージですが、特に鼻筋の中でも一番低い場所に付けると効果的。

鼻筋全体に付けるよりも半分程度の方が自然です!

付け方は付属の筆があればそれを使うのもお勧めですが、指の腹でこすらずにぽんぽんと軽く押すようにつけるのも簡単でお勧めです!

外出先でのメイク直しは指なら楽ですよ!

②瞼:まぶたの中央部分(黒目の上)へのハイライト

まぶたへのハイライト入れ方

上の白枠の部分に付けましょう!

このハイライトの入れ方は「可愛い目」に仕上げるためのハイライトです。

アイシャドウやアイライン、マスカラを入れた後に仕上げに軽くポンポンとつけましょう。

目の中央(黒目の上)に光沢感やツヤ感がプラスされることで立体感がアップします!

可愛らしい雰囲気にしたい!という時のメイクにはこのパターンもやってみてくださいね!

③頬:頬骨の上側へのハイライト

頬へのハイライト入れ方

上の囲みの部分に付けましょう!

具体的には頬骨の高い位置(目の下)~こめかみの手前までです。

正面顔よりも斜めから横顔に入れるのがお勧めです。こちらも付属の筆があればそれを使っていただくのも良いですね!ない場合は、上の①や②と同じく指の腹でポンポンと付けましょう。

この③のハイライトが一番入れる範囲が広くなります。

そしてお顔の上の方にツヤをプラスしますので、リフトアップしたような感覚になります。

「若々しく」「元気に見せたい」というメイクにもお勧めのハイライトの入れ方です!

チークと少し重なるような入れ方になるかもしれませんが、先にチークを、後からハイライトを入れましょう。

簡単3ステップですので普段のメイクにすぐにプラスできますね!ぜひやってみて下さいね!

 

以上、いかがでしたでしょうか。

以前サロンへ来られたブルベ夏タイプのお客様が、イエベに似合う色のハイライトをお持ちになられていたことがありました。

ご本人も使用後になんとなく違和感が。。

でもネットでも高評価、youtubeでもイイって言ってたし。。と購入されたそうです。

違和感の理由はブルベさんなのにイエベ色を使用していたからなんです。

黄みのある色のせいでくすみの原因になることも。気を付けましょうね!

 

あわせて読みたい

著者パーソナルカラー骨格診断フェリーチェ吉崎恭子

著者/authorイメージコンサルタント吉崎恭子

イメージコンサルタント/東京新宿フェリーチェ運営 株式会社ヴィナス代表 19年のキャリアを持ち、パーソナルカラーリストしての診断実績は10,000名を超える。日本橋三越セミナー講師・株式会社小松製作所福利厚生セミナー・愛知県電力総連様など関東から関西までセミナー講師として活動中。フェリーチェinstagram

関連記事

  1. 【パーソナルカラー・骨格診断】母娘様親子ペアのキレイSTOR…

  2. 吉崎恭子ブログ

    転職活動時のアドバイス実例☆パーソナルカラー似合う色で第一印…

  3. 『似合うリップが見つからない!』よくある理由&パーソナルカラ…

  4. ブルベ冬は暗めヘアカラーがおすすめ!似合うブラウン系をご紹介…

  5. ブルーベースが似合うリップカラー

    ブルべタイプに似合うリップカラー&おすすめリップは!

  6. イエローベースが似合うリップカラーは

    イエベタイプに似合うリップカラー&おすすめリップは!